新年明けて5日目
日に日に感染数が気になりますね
でも、自分にはそれよりもなにより気になった年越しに
今までにない気持ちで
その知らせは2021年
初来店の方が帰られた直後に
一本の電話で
本日お別れ
最後まで立ち会うことを理解していただいた
ご親族の方々ありがとうございました
全国に指導へ行き
山村クラフト指導
木地師としての
84年の生涯でした
今の自分の基礎を作っていただき
心より感謝します
師匠最後の執筆本↑
そんな師匠との出会いは
19歳の頃
高校卒業後就職するも
毎日機械の前で材料をセットしてボタンを押す
一つの機械で決められた時間で加工を終えた部品を次の機械にセット
そしてまたボタンを押す
数台の機械で加工して部品ができる
待ち時間、時計ばかり見ては
まだ10分...
今思えばたった8時間が長く退屈すぎて
なんの実感もない毎日
1年経たず退社
実家にもどる
その当時よく言われていたニート状態
アルバイトはしつつも
フラフラしていたところに
飯田出身でこんなことしてるおじさんがいるからと
紹介していただき尋ねることに
当時の湯布院は今以上に(15年以上前)
ここが大分なのか?と
思うほどの人混み
こんな近くにこんな場所がと
まさしく井の中の蛙
道に迷いながら
あのショールームに到着
店内をぐるっと見て回り
木でこんな世界があるんだなと
スタッフの方に事情を話し
初対面
飯田出身とは聞いていたものの
明らかに雰囲気が違う
でもその当時ですでに60台後半
失礼ながらおじいちゃんだなと思い
当時はもっと生意気だった自分に
話始めてから初対面でそんなにーってほど
けちょんけちょんに 笑
当時は、無職だとニートとかフリーターとかで呼ばれ
世間が騒いでいた時代
今でも鮮明に記憶している会話で
「あんたみたいなね~
若い人らに世間はニートとか名前をつけて
つけられた若いほうも
自分にあるかないかのような才能を
わかってくれない社会が悪いような考えで
悲しいことにあなたたちは平成が作り出した○○○なんよって」
っとバッサリ 衝撃 笑
1時間ぐらい工房の中で話を聞き
モノづくりで食べていくことの厳しさなどなど
でも、そのとき何かよく言う
スイッチが入るようなかんじで
終始押されっぱなしで
こりゃ~と思いつつも
最後にこんなことが好きなんかと一言
ウチも今人(弟子)が多くてなと
そう言われながらも
「明日から来いと」
えっー⁉
はい!
木の世界へ
そこから修業時代へ
2年足らずでしたが
5年分ぐらい
また機会が?興味が?ありましたら
修業時代編でも
こんな時代になって
どこまで求められるモノを作れるかはわかりませんが
精一杯作り続けていきたいと思います!
よろしくお願いします!
コメントをお書きください