木地彫り後
すぐにオイル塗って完成とはならず
ここからまた数手間かけ木地を最終段階まで仕上げます
完成品だけ見ると彫りこみ以外はそんなにも、手間はかかってないかと思われがちですが
手作りはキリがないです
へリーンボーン
ようやくオイルも塗って
木地の状態とはまた少し雰囲気が変わります
柄を見やすくするため少し暗めで撮ってます
奥2枚・市松ハーフ
手前・市松ランダムハーフ
手前・市松
奥・市松ランダム
今回初のサイズ(約280×180mm)
前回のブログで出したサイズより少し小ぶり
大きいサイズの難あり材をカットし
節があって穴あきだったけど削って仕上げました
でもこんな状態が自然らしくて当たり前
どうしても、修業時代の感覚で敬遠してきましたが
最近はこんな難材にひかれるところもあります
すぐ壊れる原因なら販売はできませんが、用途によっては
これからこんな材も可能な部分は使っていこうと思います
こちらも初めてのサイズ(約105×340mm)
こちらも販売は初めてのサイズ
試作では作ってみましたが、サイズが少し小さいかなと思い
そのままになってた木地在庫3枚
このサイズはもしかするとこれで廃盤??
新しい試みで、通常市松は境界になる部分は十字(画像奥)になるのですが
今回は手前にように十字部分を曲線に
曲線はより大変かなと思ってましたが結構思い通りになった
今回各1枚限定
近くでみると縦横の彫の境界線が直線じゃなく曲線
サイズ100×100mm
コメントをお書きください